ストレングスファインダーから見る漫画のキャラクター考察(one-piece モンキー・D・ルフィ編)

  • HOME
  • ブログ
  • 記事
  • ストレングスファインダーから見る漫画のキャラクター考察(one-piece モンキー・D・ルフィ編)

皆さんこんにちは。今回はジャンプの大ヒット漫画one-pieceから主人公モンキーDルフィの考察をやっていきます。彼にはどんな資質があるのでしょうか?早速見ていきましょう。今回は少し特別編でルフィの本当の夢についての考察もあるので楽しみにしていて下さい。ルフィの資質はこの様に考察さいました!

1活発性   実行力

2目標志向  実行力

3自己確信  影響力

4ポジティブ 人間関係構築力

5適応性   人間関係構築力

1活発性

ルフィの資質の一番目には活発性であると考察しました。とにかく彼は考える前に動くそういう男性です。幼少期の時からその傾向が強くあり彼の右下の傷は彼の幼馴染であるシャンクス海賊団に冒険に連れて行って欲しくて彼自身が付けた傷です。その後何気なく食べた初めて見た悪魔の実ゴムゴムの実を食べて彼はゴム人間になりました。幾ら何でも初めて見る食べ物を何の疑いも無く食べるのは子供とはいえ思慮が足りず慎重さに欠けた行動であると言えばそれまでですが、彼は今直ぐに動き出したい活発性があると判断し一番目に来ると考察しました。

2目標志向

ルフィの資質の2番目には目標志向が来ると考察しました。彼の目標は海賊王になる事です。実は海賊王になる事は彼の最大の目標では無くあくまでも彼の本当の夢の一歩に過ぎない事が作中でも度々指摘されています。その目標は何なのか?はまだ明言はされてはいません。しかし海賊王になる夢を17歳に決めている事から彼には強い目標志向がある事は明白です。その理由からルフィには目標志向があると判断し2番目に来ると考察しました。

3自己確信

ルフィの資質の3番目は自己確信が来ると考察しました。彼は敵がどんなに巨大な組織でも怯む事はありません。義理の兄エースを救う為にインペルダウンという一度入ったら死ぬまで二度と出る事が出来ない監獄にボアハンコックのサポートがありながらしっかり潜入していますし。その後エースの死刑を止める為に海軍本部に自分の意思で向かっています。其処を無謀と捉えるのか。勇気と捉えるのかは人の評価に別れますが彼は自分の考えや一度決めた意志を曲げる事はありません。これは自分の判断に自信を持っている自己確信があると判断し3番目に来ると考察しました。

4ポジティブ

ルフィの資質の4番目はポジティブが来ると考察しました。彼は基本的には色々な事に対して好奇心旺盛です。合体ロボやビーム未知の物に対して興味津々です。冒険をする時も常に一番彼が先頭を切っています。チョッパーを仲間に加えた時も面白そうだからという理由でトナカイでも無いそして人でもない彼を仲間に加えようとしています。ルフィにとっては変わっている=怖いでは無く。変わっている=面白いなんです。恐怖よりも興味が先に来て人の悪い面より良い面を見るこれがルフィの長所なんです。この物事の良い面を見ようとする姿勢はポジティブの資質があると判断し4番目に来ると考察しました。

5適応性

ルフィの資質の5番目は適応性が来ると考察しました。彼は今の状況を判断して行動する男性です。空島編の時ベラミー海賊団という海賊団と喧嘩になりました。「空島はある」と信じているルフィ達に対してベラミー達は「空島は無い」それはおとぎ話の中の話だと言ってルフィ達を馬鹿にします。その時ルフィ達はベラミーとの喧嘩を買いませんでした。何故ベラミーとの喧嘩を買わなかったのか?自分の考察ですが彼等との喧嘩に意味が無いからルフィは喧嘩を買わなかったと自分は考察します。(勿論憧れの海賊であるシャンクスに倣ったという考えもありますが)しかしその後モンブラン・クリケットと出会い彼が大切にしているお宝をベラミーが持って行ったのでその後それを取り戻しに行きベラミーを撃退しています。

その後エニエスロビーという場所でCP9という六式使いと戦った時にルフィは彼等の技を全てではありませんが其れを使いこなしていました。(因みに使っていたのは剃 高速移動 月歩 空中を飛べる 紙絵 攻撃を紙一重で躱す)ルフィは記憶力や頭を使う事は余り得意ではありませんが、その分戦いのセンスがあり体を使った体術に関しての吸収力は半端ないです。この2つの事実からルフィには今を生き常に自分を変化させる事が可能で臨機応変に対応出来る事から適応性があると判断し5番目に来ると考察しました。

6ルフィの本当の夢とは?

此処ではルフィの本当の夢とはについて考察してみましょう。「ルフィの夢は海賊王なんじゃないの?」と仰る方も多いと思いますがどうやらルフィの夢とは海賊王とは別にあるらしくYouTubeの動画や色々な記事で考察されていますが、自分が一番納得した考察はワンピースの宝を得たお金で国を全て買い取り自分だけの新しい国を創る事だと考察します。何故そう思うのか?ルフィの世界には色々な支配や不公平が沢山あります。(例を上げれば天竜人が上げられます彼等は自分が持っている権力や財力で好き勝手な事や悪さをしており自分達に歯向かう者には海軍大将を差し向けどんな批判や中傷も権力でもみ消す最悪の人達です。)その事を新聞を読んでいたからシャンクスからある程度は知っていたのではと考察しています。そしてそんな不公平や不幸せがあってはならない。だから自分は新しく国を創りその人達を救うんだと考えたのではと自分は思いました。(ルフィの夢の先を知っているのはアニメではシャンクスとエースそれとサボの3人だけです。因みにシャンクスは元船長であるゴールド・ロジャーと同じ夢だと言っていました。)彼の夢の先はアニメでも単行本でもまだハッキリと分かってはいません。どんな夢かは読者やファンのお楽しみでしょう。

7まとめとルフィの強み

纏めるとルフィは常に動き出したい人でその根底には自分の夢や目標の為という強い意志があり常に自分の判断に自信がありどんな無謀な事にもチャレンジし明るく人や物事の良い面を見ようと努力しどんな状況にも臨機応変に対応できる男性です。そんなルフィの強みとは自分の仲間の危機や人の夢を馬鹿にする奴を絶対に許さないという正義感でしょう。ナミがアーロンに虐げられた時にも一番最初に動き出し途中罠に嵌りましたが最終的にはアーロンをぶっ飛ばしています。世界の敵と言われているニコ・ロビンも全世界を敵に回しても良いという覚悟で敵を迎え撃っています。敵に回せば海軍大将がやってくると言われている天竜人もハチを銃撃したという理由で殴り飛ばしています。この事からルフィ自身はヒーローという言葉を嫌ってはいますが、行動原理は間違いなくヒーローです。この純粋な正義感や子供の様な親しみやすさがone-pieceがヒットした理由の一つなんでしょう。これでモンキー・D・ルフィの解説を終了します。

画像付き】『モンキー・D・ルフィ』名言・名シーン・名セリフおすすめランキング - 漫画ギーク記