ストレングスファインダーから見る漫画のキャラクター考察(鬼滅の刃 竈門禰豆子編)
皆様。こんにちは。今回は以前鬼滅の刃でストレングスファインダーから見る漫画のキャラクター考察をやりますで3人の候補を上げました。一人目は禰豆子 2人目は無惨 3人目は善逸です。そしてトップで通過した禰豆子の考察を行います。それでは早速見ていきましょう!
禰豆子の資質はこの様に考察しました。
1責任感 実行力
2自我 影響力
3信念 実行力
4最上志向 影響力
5包含 人間関係構築力
それでは一つずつ見ていきましょう。
1責任感
禰豆子の資質の1番目は責任感であると考察しました。炭治郎の記事でも紹介しましたが禰津子は自身と母を含めて七人家族で暮らしています。勿論家計は火の車である事が予想されます。禰豆子は最初弟である六太を背負って初登場します。この事から禰豆子は面倒見の良いお姉さんという印象が強い女性である事がよく分かります。そして鬼の首魁であり鬼滅の刃のラスボスである鬼舞辻無惨が竈門家を襲ってきた時も弟の六太を庇った状態で炭治郎に発見されています。詳しい状況や竈門家で何があったのかは今の処明らかになってはいませんが弟を庇った状態で炭治郎に発見されたという事は弟の命だけは禰豆子は最後まで守ろうとしたという事が窺えます。この事から禰豆子は一度決めた事は最後までやり抜く精神力があると判断し責任感が一番目に来ると考察しました。
2自我
禰豆子の資質の2番目は自我であると考察しました。その後鬼舞辻無惨の血の影響で鬼になってしまった禰豆子ですが太陽は苦手なのに一切人を食べないという珍しい鬼でした。鬼滅の刃で鬼になるという事は不老不死になり再生能力も人の頃とは桁違いに上がります。切り離した手足もあっという間に回復するそんな状態です。しかし定期的に人間を食べないといけません。どの位のペースで人間を食べればよいのかは正直分かりませんが鬼が傷を治す時には人間を食べなければいけない様です。しかし其処まで頑な人間を食べない理由は一言で言えば無惨への意思の拒絶を意味すると自分は考察します。鬼になるという事は無惨に思考や場所を読み取られる事を意味しているからです。勿論本人の意思は尊重していません。しかし禰豆子は鬼になりたくて鬼になった訳ではありません。この無惨の意思を跳ね除ける精神力の強さは独立心を司る自我が来ると判断し2番目に来ると考察しました。
3信念
禰豆子の資質の3番目は信念であると考察しました。禰豆子が人食いをしない為に炭治郎の師匠であり育手である鱗滝左近次はある暗示を掛けていました。暗示の内容を説明すると「人間は皆お前の家族だ。傷つけてはいけない。人間を守れ鬼は敵だ。人を傷つける鬼を許すなです。」確かにこの暗示があれば人間を傷つける事は余程の事が無い限りあり得ません。そして柱合会議で風柱の不死川実弥に何度も日輪刀で差されても最終的に不死川実弥に攻撃を加える事はしませんでした。この事実は勿論炭治郎の師匠鱗滝左近次の暗示があったという面もありますが、どんなに酷い目にあっても人間を傷つけないという変わらない禰豆子の思いである信念という側面が強いと判断し3番目に信念が来ると考察しました。
4最上志向
禰豆子の資質の4番目は最上志向であると考察しました。まだ人間だった頃の禰豆子の特技は裁縫です。しかも創った服を売買する事が可能なレベルです。流石に幾らで売れるのかは分かりませんが、特技を此処まで高める事が出来るのは99を100にする事が出来る最上志向が強いと判断し4番目に来ると考察しました。
5包含
禰豆子の資質の5番目は包含であると考察しました。鬼舞辻無惨を倒した炭治郎 善逸 伊之助一行は竈門家で生活を共にします。其処で伊之助は禰豆子にとても懐いています。(公式ファンブック弐の情報)元々伊之助は山育ちで親もいない為知らない事が余りにも多すぎます。しかし禰豆子は伊之助の事を叱ったり怒鳴ったりせず丁寧に教えています。この事実から禰豆子は伊之助を自分の仲間の輪に入れる事が出来る包含が強いと判断し5番目に来ると考察しました。
6禰豆子は何故太陽を克服出来たのか?
ここでは何故禰豆子が太陽を克服出来たのかを考察していきましょう。禰豆子は千年もの間鬼舞辻無惨が待ち望んでいた太陽を克服した鬼です。色々な動画や記事で考察はされていますが、此処では禰豆子と他の鬼との違いを纏めてみましょう。
1鬼は人間を食べる。禰豆子は人間を食べない。睡眠で体力を回復する。
2鬼は言葉を喋る。 禰豆子は言葉を喋らない。唸ったりはする。
3鬼は人間の時の記憶は無いが(例外はある。人間の時の自分の名前を今でもしっかり覚えている黒死牟が上げられる。)その人の趣味や志向により戦い方が変化する。禰豆子は主に蹴りで戦いの為余りそれが当てはまらない。
と言った処でしょうか?自分が禰豆子が太陽を克服した理由は人間を一切食べなかったからだと考察しています。基本的に鬼滅の刃の世界では鬼は人間を食べる事でパワーアップします。鬼の首魁である鬼舞辻無惨がどれだけ人間を食べたのかは分かりませんが最低でも千年以上生きている為千人は超えていると考えられます。上弦の鬼である半天狗は炭治郎からは漂ってくる匂いから最低でも200人は超えていると判断されています。鬼としてパワーアップするという事は人間から遠ざかり鬼に近づく事を意味します。鬼に近づくという事は鬼舞辻無惨に近づく事を意味します。そして太陽の光が浴びれなくなる。しかし禰豆子は一切人間を食べずに鬼舞辻無惨から遠のいたこれが自分が禰豆子が太陽を克服して理由であると考察します。
7まとめと禰豆子の強み
纏めると禰豆子は責任感が強く強い自我や独立心が強く自分の考えや信念をしっかり持っていて自分の得意な事に対しては99を100にする人で仲間外れを創らない女性である事が分かります。そんな禰豆子の強みとはどんな相手にも自分の軸や自分の正義を押し通せる強さでしょう。禰豆子の人物像について弟である竹雄はこう回想しています。「兄ちゃんと姉ちゃんは似ているよな。優しいけど怒ると怖い。姉ちゃん昔小さい子にぶつかって 怪我させたガラの悪い大人にさ 謝って下さいって怒ってさ。人の為の怒る人は自分の身を顧みない処がある。」と回想しています。自力で鬼舞辻無惨の呪いを解いたのは(珠世と禰豆子の2人だけです。)珠世の場合は偶々呪いが解けたという運や偶然という部分がありますが、禰豆子の場合は運や偶然という部分はほぼありません。恐らくですが自力で少しずつ呪いを解いています。元々鬼滅の刃の世界で鬼になるという事は今の自分の境遇や環境に絶望している人間が多く、鬼になった事を望む人が多いです。しかし禰豆子は貧乏である事や自分が遊べない事そして兄弟が多い事に対してそれほど悲観していません。つまり鬼達の様に自分の境遇や環境に絶望しているという前提が存在しないことになります。そしてそれでも辛くても苦しくても大切なのは今であるとハッキリと言える強さそれが禰豆子の強みです。これで竈門禰豆子の解説を終了します。