ストレングスファインダーから見る漫画のキャラクター考察(鬼滅の刃 竈門炭治郎編)

  • HOME
  • ブログ
  • 記事
  • ストレングスファインダーから見る漫画のキャラクター考察(鬼滅の刃 竈門炭治郎編)

皆様こんにちは!今回はジャンプの大ヒット漫画鬼滅の刃から主人公竈門炭治郎の解説を行っていきます。彼にはどんな資質があるのでしょうか?早速みていきましょう。

炭治郎の資質はこの様に考察しました。

1責任感   実行力

2共感性   人間関係構築力

3目標志向  実行力

4適応性   人間関係構築力

5親密性   人間関係構築力

1責任感

炭治郎の資質の1番目は責任感であると考察しました。アニメや漫画を見ている人はご存知であると思いますが、彼は炭売りの少年として登場します。つまり彼は代々炭売りの家系であり刀とは縁もゆかりもない人生を送っていました。そして自分は炭売りをして家計を助けていました。家族は母親と兄弟合わせて七人います。彼らの食費だけでも稼ぐのは大変である事は想像に難しくありません。しかもまだ彼は中学生位の年齢なのに自分の為に遊びもせず家族の為に頑張る炭治郎には責任感があると考察し一番目に来ると判断しました。

2共感性

炭治郎の資質の2番目は共感性であると考察しました。炭治郎は非常に優しく純粋な男子です。自分を襲った鬼に対しても優しさや思いやりを捨てきれませんでした。映画無限列車の時も魘夢に利用された人間達に対しても同情や共感を捨てきれず非情になりきれず、気絶させるだけで事を済ましています。(勿論鬼を殺す鬼殺隊が一般人に手をかけるという事はあってはならない事であるが)しかし人間ならまだしも鬼が元々人間であったとはいえ今さっき自分を殺そうと思っていた鬼に対して優しさや思いやりが消えない事は普通の人間では中々出来ることではありません。それにはやはり炭治郎には相手の気持ちに立って考える事が出来る男性でありそれには他社の感情が分かってしまう共感性が強いからであると考え共感性が2番目に来ると判断しました。

3目標志向

炭治郎の資質の3番目は目標志向であると考察しました。炭治郎の目標は大きく分けて2つあり1つ目は鬼になってしまった妹の禰豆子を人間に戻す事2つ目は自分の家族を殺した鬼の始祖鬼舞辻無惨を倒す事です。その為に彼は剣士としての素養や才能もありませんがとても必死に一歩づつ頑張ります。鬼滅の刃6巻で機能回復訓練というものが存在します。(今で言えばリハビリみたいなもの)その時に栗花落カナヲとの反射訓練そして鬼ごっこをしましたが彼女には誰も一度も勝つ事が出来ませんでした。その結果に打ちのめされ一緒に訓練に参加していた善逸と伊之助は訓練をサボル様になりました。しかし炭治郎は一人諦める事無訓錬を続けていきます。そしてカナヲの強さの秘密が全集中の呼吸・常中である事を知ります。そこで炭治郎は全集中の呼吸・常中を身に付ける為に訓練します。例を上げれば瓢箪を吹き炭治郎はそれを破裂させています。次はなほ きよ すみの助けを得て修行の手伝いをしてもらい炭治郎が寝ている間にも全種中の呼吸常中を辞めたら布団叩きで起こすという修行もしています。これもひとえに炭治郎が自身の目的を達成する為の行動です。この事実から善逸 伊之助が一度は脱落してしまった辛い修行に対しても積極的に挑む姿勢は真面目というよりも自分の目標達成の為に必要な行為だから炭治郎は行っていました。この事から炭治郎にはひとたび目標を定めたらそこに向かって一直線に突き進む事が出来る為目標志向があると判断し3番目に来ると判断しました。(善逸と伊之助の2人はその後しっかり全集中の呼吸・常中を身に付けています。因みに9日掛かりました。)

4適応性

炭治郎の資質の4番目は適応性であると考察しました。炭治郎は敵にも認められる位成長速度が速いキャラクターです。半天狗曰く「会った時点で無惨のが持っていた情報よりも遥かに強く桁違いの反射 戦いの適応 瀬戸際での爆発的な成長」と言う風に考えています。炭治郎が今まで生き残ってこれたのは自分の父からヒノカミ神楽を教わっていた事や鬼である妹禰豆子の尽力そして柱や周りの人の協力と言った点は間違いなくありますが一番可能性が高いのは炭治郎の環境適応能力の高さであると自分は考察します。これは今を大切にしその場その場で臨機応変な対応が得意な適応性があると判断し4番目に来ると考察しました。

5親密性

炭治郎の資質の5番目は親密性であると考察しました。余り目立ちませんが炭治郎はマメに手紙を書く男性です。手紙のやり取りをしている人は後日談を含めると主にこの人物達です。(恩師の鱗滝 煉獄の弟千寿朗 遊郭の女の子達 引退した元柱の宇隋天元 水柱の富岡 風柱の不死川)です。炭治郎がどれ位のペースで手紙を出しているのかは不明ですが疎遠になった人達にもしっかり手紙を出している事から察するに炭治郎には信頼が出来る人と深い人間関係を築く事が出来る親密性があると判断し5番目に来ると判断しました。

6まとめと炭治郎の強み

まとめると炭治郎は責任感があり常に人や鬼の気持ちに寄り添い目標を一度決めたら其処に向かって一直線に突き進み環境に適応する適応性が高く信頼できる人間と深い人間関係を築く事が出来る男性である事が分かります。そんな炭治郎の強みとはどんな辛い状況でも自分の事よりも人の身を心配する優しさでしょう。実はこの強みは誰でも持てるものではありません。人は自分が辛い状況になると人を押しのけてでもその辛い状況から必死に逃げよう逃れようとします。しかし炭治郎はどんな辛い状況でも人の心配をします。半天狗戦では自分の首が不死川玄弥に絞められているのに全力で自分と禰豆子で援護すると発言しています。そして無惨戦では伊黒小芭内の眼がやられている事に気付き彼を心配しています。常に炭治郎は自分の事よりも人の事を優先する優しさをどんな状況でも見失う事がありません。それが炭治郎の強みであると考察しました。これで炭治郎の解説を終了します。

竈門炭治郎 (かまどたんじろう)とは【ピクシブ百科事典】